快晴なりー!!やったー!すんばらしい秋晴れ
木漏れ日の中をてくてく歩き
山の神様にごあいさつ
緑と青のコントラスト
光の粒をぎゅぎゅっと凝縮した色だ
途中の登りはつらくとも
山頂で飲む缶ビール...いや、缶ルービーは最高なのである。
快晴なりー!!やったー!すんばらしい秋晴れ
木漏れ日の中をてくてく歩き
山の神様にごあいさつ
緑と青のコントラスト
光の粒をぎゅぎゅっと凝縮した色だ
途中の登りはつらくとも
山頂で飲む缶ビール...いや、缶ルービーは最高なのである。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します!!!
2012年振り返りますと、反省点ももちろんありますが
やりたかった本に携われたり
写真展やらせてもらえたり
山にも沢山登れたし
とっても充実した1年でした。
そんなこんなで年越しキャンプ!!!
今年は神津島
のはずが...。
海がシケてて条件付き運行
なんと
神津島まで到着不可能になり、大島まで戻って来てしまったのでした。
んでも、わしらテント持参なんで問題ありません。
大島に滞在する事になるのも何かの運命〜♪
とはいえなんの下調べもしていないのでとりあえず
岡田港の観光協会へ
到着したのは31日の朝
とりあえず、今晩から1日にかけて初日の出を拝むというのは
どこにいっても譲れないのです。
情報収集の結果、双子座の人の意見で
三原山から一番近い 椿園のキャンプ場に行く事に
私は海沿いのトウシキのキャンプ場が良かったんだけどな〜
でも今考えればベストな判断です、海沿いは死ぬほど寒かった。
テントを張って 大島牛乳(旨い!!)で休憩
お昼はべっこう丼とビール。昼間っから飲むビールもまた格別。
お腹が満たされたので
近所を散策、温泉の位置など確認しながら
地元のスーパーべにやに行って晩ご飯の買い出しです。
晩ご飯は寒いから鍋。
さて今晩は3時に起きて三原山に登ります!!
秋です。
9月、10月は怒濤のように過ぎ去りました。
きゅうきゅうしながらも
幸せだと思えるのは今日一日寝ていたからです。
遊びも仕事もめえいっぱいやりたいけど。
やっぱ 休息も必要です。
東京カリ〜番長の『あしたのルウカレー』
撮影担当致しました。
今年の集大成!!!うう。カレーでお仕事ができるなんて感動。
スタッフ一同納得の自信作です。
ぜひ書店で探して下さいませ。
とうとう
カレー写真展を開催させていただくことになりました!
なんだかんだで1年がかり
でも、この企画のおかげで本当に沢山の方と素晴らしい出会いをしました。
ご協力いただいた皆様 本当にありがとうございます。
DMの発送が間に合っていないのでまずこちらで告知させていただきます。
場所 中目黒『箱庭』
期間 7/20(金)〜7/28(土) 18:00〜25:00
7/22(日) 12:00〜18:00
7/23(月)は定休日です。
カレーの香りと共に、皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
土曜日は毎年恒例の味噌作り。
作る時間より飲んでしゃべっている時間の方が長い...。
日曜日は吉祥寺アースデーマーケットへ。
いせやの前を通りかかり焼酎お湯割り、梅干しが好みの梅干し!!!
肉々しいしゅうまいと餃子を食べる。
友人宅でタルトとチーズケーキをごちそうになり。
写真展会場で玄米ご飯とお味噌汁。
春が来たのに花よりだんご。
毎年、もう今年は降らないだろうと油断していると
降ってくれますね。
夕方から撮影なのにどうしたらいいんだい〜。
最近撮影させていただいた本の紹介です。
できあがって書店に並んでいるのをみると本当にうれしい。
敦賀にて。
ヨーロッパ軒のソースカツ丼。
歯切れの良いうすーいカツに、ご飯までソースがしみてる。
決してリッチではないが、庶民の味代表として堂々としたお味です。
思い出すほどおいしかったー。また行きたい!
まだまだ寒いですがあと2日もすれば
暦の上では春だそうです。
最近はパンの撮影をしています。
焼きたてのパンはしあわせの湯気がもうもうでます。
最近撮影させていただいた本の紹介です。
スープとジュースの本は1冊まるっと。
かわいいイタリアはスタジオ物撮りで参加してます。
書店でお見かけの際はぜひチェックしてください〜。
年末から年始にかけて、八丈島に行ってきました。
真冬にキャンプするのは初めて。ソロテントとシュラフをザックに詰めて。
期待と荷物いっぱいいっぱいで出かけたわけであります。
途中、雨が降ったり、強風にあおられたり,虹が出たり。
アー生きてる。地球って丸いんだな。
八丈富士で初日の出、釣も大漁だったし
2012年も出足快調です!!
ほとんどアウトドア日記になってしまったこのメモ帳...。
仕事の為に作ったはずっだったんじゃなかったのか...。
ということで、今年はご新規開拓もがんばります〜。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。